ISOとは凄いもの!

よく耳にする言葉に「ISOはダメだ!」というのがあります。日本のISO権威者が言っておられる言葉に。「ISOはダメだ!」と言っている会社は、そのシステムを充分に使いこなしていないというだけの事であり、ISOを有効に使い切っていないというこ…

環境ISO認証後の取り組みについての提言

今日、昨年環境ISO14001を認証取得されたお客様を訪問しました。 認証取得後の、活動としての一つの案を提言してきました。ISO認証取得までは、ほとんどの企業が一生懸命取り組まれ、認証後は ちょっとその勢いが停滞して、時にはISOが別枠と…

2008年度初めてのブログ再開

昨年から、チョット「元気な簡単ISO情報」を中断していましたが、 今年は特に北海道洞爺湖で開催される環境サミットも決定されており、 本ブログも特に環境関連情報を増やしていきたいと思います。今回はグリーン購入について簡単に説明します。 グリーン…

ISOは儲からないから!

先般ある会社を訪問し、環境ISO取得を進めたら そのときの社長の言葉は「ISOは儲からないから、やらないよ!」 との言葉で終わりました。 確かにISOを取得してすぐに儲かると言うことは言えません。 ただ、その言葉を聞いて、何となく寂しい想いが…

久しぶりのISOで大幅変更!

先月1ヶ月は何も書かないでいました。 今日からはこのブログも大きく方向変換していきたいと思います。 まずタイトルを変更します。 アイエヌユーnews を 元気な簡単ISO情報!に変更します。 またその内容も、簡単に読みやすく、あまり、ISOを意識 せ…

共感しました。

この内容は9月10日に搭載しました。今日、昨日お会いした電気工事業を行っている会社を訪問し お話しを聞きました。 小さな会社でしたが、黒板に素晴らしい方針が掲げられていました。 その社長は現在の環境汚染を何とかしなければならないと 強くおもっ…

今日の出会いと地蔵様

この原稿は9月10日に搭載しました。今日は日曜日 家でのんびりと過ごしていると、近くに電気工事業をしている 人と話す機会がありました。 その人は、今現在も電線に使用されている被腹部、又は 銅銭その他の材料のリサイクル業も行っているということで …

寝るときのクーラーについて

この内容は9月10日に搭載しました今年はどこも猛暑ということで、寝苦しい毎晩であった。 昨日から少し涼しくなってきて、あまり寝苦しいとは感じ なくなってきた。 15年前までは、必ずクーラーをつけないと眠れなく タイマーが切れると急にあつくなり…

ISOを上手に活用しよう

良い会社とはどのような会社か? あまり深く考えないで単純な思いつき程度で考えると1.利益の出ている会社 2.従業員のマナーがよく、感じのいい会社 3.綺麗な会社で整理・整頓等が整っている会社 4.サービスが行き届いた会社 5.従業員が生き甲斐を…

チャンス到来 ISO!

「どうしてISOがチャンスか?」 「逆ではないのか?」 「ISOなんか仕事に関係ないのに!」 「もうやめたいISO!」 このような話も最近耳に聞こえてきます。 本当に納得できます。・・・・カワイソウニ多分3〜4年前のISOブームに便乗してなんで…

EMSとQMSの延長線上にあるCSR

国内の主たる企業は、EMS(環境マネジメントシステム) の国際規格ISO14001に先行してQMS(品質マネジメントシステム) の国際規格ISO9001を導入し、認証を取得していますが いまの社会情勢を考えると品質だけでなく、環境への取り組み も必要でという…

産業廃棄物収集運搬車の「表示」義務

平成17年4月1日から産業廃棄物収集運搬車には「表示」と 「許可証の写しなどの書面の備え付け」が義務付けられています。全国的に悪質な産業廃棄物の不法投棄が多発したことから 自己の産業廃棄物も含め走行中の運搬車が産業廃棄物を運搬 しているか明ら…

CSRとは?

”CSR”とはCorporate Social Responsibilityの頭文字をとった 表現で、日本語では「企業の社会的責任」と一般に言われます。”CSR”という言葉自体は新しく海外から来たものですが、もちろん 日本企業はこれまでも社会に対してさまざまな貢献を通して 社…

ゼロエミッションについて

今日は昨日の続きとして、基本用語の説明をしてみたいと思います。 昨日の中で、最近よく聞かれる言葉でゼロエミッションという ことが言われています。 言葉はよく耳にしますが、その詳細は?今日はその「セロエミッション」の意味を紹介していきます。「ゼ…

あなたはISO基本用語が答えられますか?

ISOは英語が多くいやだ!分かりにくい!との声を多く聞きます。 ISOというのは海外からの規格であり、我々日本人にとっては非常に 気分の悪い規格かと思います。 なぜ、分かりにくい英語なのか? もっと簡単な日本語でいいのではないか? コンサルティ…

第2のISOブーム到来か?(第2段)

昨日にひき続きその第2段 最近テレビ、マスコミ等で大きく報道されている事柄について どれもよく考えてみると全てはISOと深く関わってくる 事ばかりである。 例えば 牛肉偽装事件、不二家の事件、パロマの事件 ジェットコースター事件、エレベーター事…

第2のISOブーム到来か?

最近ある雑誌を見ていると「第2のISOブーム到来か?」と書かれた エッセイを読んだ。我々ISOで生計を立てているものにとっては非常に 興味深い内容では無かろうかと注意して内容をチエックしてみた。 まさにその内容を読み、私ももしかしたら・・・と…

女子大生が作ったやさしいマニュアル紹介

アイソス2007.3月号で女子大生が作った 「やさしい環境マニュアル」が評判という記事が載っていました ので紹介しておきます。 宇都宮大学の女子大生5人らが作った環境マニュアルが分かりやすい と評判をよんでいる。 このマニュアルは、同大学の教育学部環…

学校教育の指導者向け教材「地球温暖化防止のための環境学習プログラ

環境省は地球温暖化防止の普及啓発資料の一つとして、小・中・高等学校 の教師が学校教育現場などで活用できる指導者向け教材「地球温暖化 防止のための環境学習プログラム」を作成、配布を開始した。 教材の作成にあたっては検討会(座長:小澤紀美子 東京…

MSDS制度について

MSDS制度とは、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善 の促進に関する法律」(以下「化学物質排出把握管理促進法」という。) に基づき、対象化学物質又は当該化学物質を含有する製品を事業者間で取引 する際、その性状及び取扱いに関す…

グリーン調達/購入

今日はよく出てくるISO用語の基礎でグリーン調達/購入について 説明します。 行政機関や企業などが、資材や部品・原材料、その他さまざまな物品、 サービスなどを購入する際に、環境に配慮した製品を優先的に選択して 調達・購入すること。 例えば、社内…

ISO/SR(ISO26000ー社会的責任)動向

社会的責任(SR)に関する作業グループの第4回総会が、2007年 1月29〜2月2日にオーストラリア・シドニーで開催されました。 社会的責任は、国際化標準化機構(ISO)によって2001年より 検討が始まり、昨年よりISO26000として本格…

環境認証取得企業に金利優遇

今日のINUニュースはいつもと違い、社会動向を紹介します。 三井住友銀行は環境認証制度を取得した中小企業を対象に、金利を優遇して 運転資金などを貸し出す無担保無保証ローン「環境配慮企業支援ローン」を 始めた。通常、年商10億円未満の中小企業の…

QMS,EMSの基礎理解

よくISOを取得した会社の人で、QMSとEMSについてよく分からない という質問を受けることがあります。 ISOの基本となる部分であり、簡単に説明しておきます。 1.QMSとは「品質マネジメントシステム」のことです。 家庭での掃除や料理にもその家…

QCDECが求められ始めてきた?

グリーン調達基準と遵法管理 資材調達基準はこれまで、品質、コスト、納期(QCD)が基本であった。 これに、環境経営を目指すISO14001(環境マネジメントシステム)のシステム 構築の一環として、資材調達基準に環境(E)を新たに入れるようにな…

5S実践の効果

1.整理・整頓ができ、ものを探す時間が減り効率よく仕事ができるため、生産性が向上 し、収益も改善される。2.材料・部品・仕掛品・製品が行き届くため、在庫管理も軽滅する。3.いらないものがなくなって作業性の準備も、しやすくなるため、生産性が向…

お客様満足はQCDS+Eで

お客様にご満足していただけたら、周りの評判もよくなり、自然に注文も増え、その結果 としてお客様からの報酬がいただけ、利益として還元されます。それが儲けということです。 いかに顧客満足が得られるかが基本となります。 では、お客様にご満足をいただ…

5SとISOの関係

ISOとは、まさに5Sそのものであり、5Sを実践すれば、ISOが有効に運用されてきます。 例えば、つぎのとおりです。1)整理(いるものといらないものを分けて、いらないものは捨てること) ●ISOでは・・・・ ①いる文書、いらない文書、記録類を整…

内部監査員のレベル向上に努めよう

ISOを認証してもなかなか効果が上がらない。 既に認証から6年も経過し今ではISOとは名だけで全くと言っていいほど機能していない。 ただ一部の人が維持管理し、社内では誰もISOを意識した取り組みは行っていない。 定期的な内部監査も監査報告書を…

マニュアルの統合を検討したいが

最近よくこの言葉を耳にする。 又我々コンサルタント仲間でもよく話題となるるテーマである。 色々な面から考え、本当に統合マニュアルがお客様にとってメリットのあることが どうか、真剣に検討し、事にあたらないといけない。 弊社のホームページでも参考…